2005年 01月 24日
「外伝」第四十四話 教科書シリーズ
「戦史」の教科書に採用されていたものです。
現在も使用されているか否かは不明では御座いますが、
武器、弾薬共に乏しい状況下で米戦車(M3)10台を撃退。
およそ2~3台が大破、放棄され米軍のは前進を停止し撤退。
擲弾筒を有効に使用し、戦車天蓋をこじ開け手榴弾を投げ込むなど
それは想像を絶する戦闘だったと思います。
この資料は、著者が大隊副官時の大隊長 戸伏長之少佐(のち第65旅団参謀
陸上自衛隊幹部学校長 のち陸将)が陸自時代に依頼され作成したものです。
中に出てくる人物で名前が出てくるのは、中隊長以上と特殊な功績のあった者
だけです。100ページから次ページまでは著者に直接関係のある記事です。
戦友会の席で著者と戸伏氏の会話を紹介したいと思います
著者が「どうして私の名前を載せてくれなかったの?(笑)」と詰問(笑)すると、
戸伏氏は「自分の女房か手足のような副官を褒める奴がいるかい!(笑)」
と言った後に「悪かったな」などと言って大笑いしたそうです。
今は亡き戸伏氏との思い出話とのことでした。

解説 1Bn(第一大隊)/141i(歩兵第141連隊)/65B(第65旅団)
新!戦陣の断章
戦争を語り継ごうリンク集はこちらから
by Switch-Blade
| 2005-01-24 22:15
| 第四十一話~第五十話